2017年6月27日(火)



水場周辺の花をちょっとだけ紹介します。

DSCN6439
淡い紫色をした「シラネアオイ」。
別名「山芙蓉」とも呼ばれています。



DSCN6441
こちらは、「ミネザクラ」。
「タカネザクラ」とも言われます。

水場周辺は、残雪が多くなっています。

DSCN6449
テント場は雪の中。

DSCN6438
塩ちゃんが、スコップでステップを作り、

「春の水場」までの通路を開通させました。


大切なライフラインの水も確保しました!

船窪小屋は、7月1日(土)から営業開始です。
訪れる皆さんにとって、よい山旅をなるように祈りつつ、お越しをお待ちしています。

<登山道の状況>
10分の9まで雪はほぼありません。
お花畑はまだ全面雪で覆われています。..
アイゼン・ピッケルは必須ではありませんが持っていると安心です。
ストックはあった方がよいでしょう。

ムラサキヤシオツツジ、イワカガミ、ギンレイソウ、
ゴゼンタチバナ、ミツバオーレン、ヒメイチゲなど見頃です。

<登山届を提出しましょう!>
平成28年7月より、船窪小屋への登山道は、
県条例により、登山届の提出が義務付けられました。