2020年9月14日
小生が、初めて船窪小屋を訪れたのは2011年のお盆のことです。
折立から入山し雲ノ平をめぐり裏銀座を縦走中、烏帽子岳から針ノ木へと向かうとき。
人の少ないルートながら3組の登山者を行き会いました。
ところが、いずれも3組とも開口一番「今日はどちらに泊まるの?」と聞いてきたのです。
(呪文か!と思いました)
そして、「船窪小屋は良かったよぉ」「今日は船窪に泊まると良いよ」と言われたのがきっかけでした。
この「船窪推し」通り、いや、それ以上のあたたかい雰囲気の小屋にすっかり魅了されました。
以来、年に何度も足を運んでいましたが、今年は事情があって、ようやく今年初の船窪小屋です。
平日とあって、この日の宿泊客は自分を含めて5人。
夕食後、ランプの灯のもと、囲炉裏をかこんで、ゆったりとした時を過ごす…こんな贅沢はありませんね。
山頂からほど近いところにある、横山礼子さんの碑へ。
横山礼子さんは、船窪小屋をこよなく愛してくださった方。
2010年9月に旅立たれてしまわれました。
船窪小屋のバンダナや手ぬぐい、Tシャツ、絵葉書は、すべて横山さんの作品です。
また、小屋の前にある看板も。
上塗りされてはいますが、横山さんの手書きだったりします。
さて、小屋番の塩ちゃん、りょうこさん。
今年はこの二人が、迎えてくれています。
翌朝「いってらっしゃーい」と見送られて後にしました。
「行ってきます」。
小生が、初めて船窪小屋を訪れたのは2011年のお盆のことです。
折立から入山し雲ノ平をめぐり裏銀座を縦走中、烏帽子岳から針ノ木へと向かうとき。
人の少ないルートながら3組の登山者を行き会いました。
ところが、いずれも3組とも開口一番「今日はどちらに泊まるの?」と聞いてきたのです。
(呪文か!と思いました)
そして、「船窪小屋は良かったよぉ」「今日は船窪に泊まると良いよ」と言われたのがきっかけでした。
この「船窪推し」通り、いや、それ以上のあたたかい雰囲気の小屋にすっかり魅了されました。
以来、年に何度も足を運んでいましたが、今年は事情があって、ようやく今年初の船窪小屋です。
平日とあって、この日の宿泊客は自分を含めて5人。
夕食後、ランプの灯のもと、囲炉裏をかこんで、ゆったりとした時を過ごす…こんな贅沢はありませんね。
山頂からほど近いところにある、横山礼子さんの碑へ。
横山礼子さんは、船窪小屋をこよなく愛してくださった方。
2010年9月に旅立たれてしまわれました。
船窪小屋のバンダナや手ぬぐい、Tシャツ、絵葉書は、すべて横山さんの作品です。
また、小屋の前にある看板も。
上塗りされてはいますが、横山さんの手書きだったりします。
さて、小屋番の塩ちゃん、りょうこさん。
今年はこの二人が、迎えてくれています。
翌朝「いってらっしゃーい」と見送られて後にしました。
「行ってきます」。
コメント